ブログの引越で分かったココログの“特徴”(その1)
個人的に、ブログを今後どのように続けていくのかは結構悩みました。ココログでこのまま続ける方が面倒くさくないですし、まあ続けていくこともできるでしょう。ただ、いろいろ考えた末に、最終的には引越をしようと思った訳です。
引越しようと今まで(そして今も)準備をしてきたんですが、改めてココログの優れているところとそうでないところに気がつきました。ブログはこれしかやっていなかったので、他のブログサービスなどと比べたココログの特徴なんて、分かりませんでした。ある程度客観的に見ることができたのは、この引越の作業のおかげです。いちおう引越をする前に、そのあたりの話を書いておきたいと思います。なお、これから書こうとすることは、限られた経験の中であくまでも俺個人が感じたことに過ぎません。そういう限界がある話ということで、その旨ご理解ください。
まず、ココログの優れている点について。多少の不満があるから引越をしようと思ったんですが、とはいえ、ココログは結構便利なところや優れている点もあるんだなあと改めて痛感しました。具体的には以下の3点でしょうか。
■その1:簡単に(ある程度は)ブログを作れる
何を今更、と言われそうですが、そもそもな話としてこれを忘れてはいかんかと思い、書いておきます。始める前は「ブログなんて、俺に作れるのだろうか」と不安だったんですが、そんな俺でも2年近く続けることができました。デザインのテンプレートもいろいろあるし、エントリーを書く時には、htmlやCSSを知らなくても、WYSIWIG(ってもう死語?)な画面で太字や箇条書きなどのアレンジを加えることも可能。とっかかりには、これは便利です(まあ、他のブログサービスと比べてどうかというのは、他を知らないので分かりませんが)。
■その2:利用者のレベルアップに応じられる拡張性
ココログでは、初心者への配慮もそれなりにされていて、例えば「トラックバックって何?」という人向けに、「トラックバック野郎」なんてものまで用意しています(私も一度やら
せていただきました)。携帯電話での投稿(モブログ)もできるし、ブログのデザインで独自性を打ち出したいと思ったら(一定の限界はあるのかもしれないけど)デザインをいじ
ることも可能。このあたりは、手をつけずに済ますこともできますが、やりたくなった時にはやはりできるとうれしいですね。おかげさまでいろいろ勉強になりました。
■その3:(それなりに)バージョンアップはしている
アクセス解析とか、多少バージョンアップはしてくれていますよね。いろいろ改善されているところもあるようです。
とまあ、こんな感じでしょうか。ただ、それでも引越はしようとしている訳でして、不満などの話は別のエントリーでします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント