バイクETC
ETCは11/1からだそうです。要するに、本サービス開始ということで、希望して機器を設置すれば、誰でも利用できるということですよね。
おそらくこの発表にあわせてということだと思いますが、唯一の「二輪車ETC車載器メーカー」である日本無線がETC車載器の販売を始めるそうです。今までのものと比べるとずいぶん小型になるようです(先ほどのリンク先に製品画像へのリンクがあります)。実際、どのくらいの大きさになるのか、興味はありますが、うーん。装着するかどうかは少し考えてからでしょうか。高速道路の料金を、利用するたびにいちいち払うのは確かに面倒なんですが、支払いをその都度しなくなると、どんどん利用したくなってしまうかもしれんですね。それこそ思うつぼなんでしょうけれども、財布がちょっと心配かもしれませんなあ。まあ、そもそもそんなにツーリングに行ける余裕があるのかという問題(大問題!)が、最近は特にあるんですが。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント