« KLE500で行く東北・北海道ツーリング:第3日 | トップページ | 馬 »

2006年8月 7日 (月)

ねぷた祭り

 昨日、アップできなかったねぷた祭りの話を書きます。

 本当は、昨日は青森市に宿泊するつもりでした。ところが、市内のホテルでどこか予約をしようとした段階で既にどこも満室。結構早い時期から動いていたんですが、とにかくダメでした。「何だ?」と思ったらねぶた祭りの期間中だったんですね。この祭りには思い入れは何もありませんが、スケジュール的には周辺で宿を取りたい。で、探したのが弘前のホテルでした。

060806_013_s 弘前も昨日は祭りでした。こちらはねぶたではなく、ねぷた。地元の人には当たり前の話なんでしょうが、違うんですよね(その辺の解説はこちらをご覧ください)。ねぷたに関しても、正直言ってあまり興味はなかったんですが、びっくりしたのは、路上で地元の人が座って待ちわびているんですよね。結構気合いが入っている。ということで、ちょっと見ることにしました。


 見た結論から言うと、なかなかいいですね。地元の人が楽しんでいるのがよくわかります。なかなか楽しめました。

060806_024_s_1060806_027_s060806_034_s_1

|

« KLE500で行く東北・北海道ツーリング:第3日 | トップページ | 馬 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ねぷた祭り:

» 東北夏祭り行脚、第4弾!弘前ねぷたまつり ねぷたとねぶたは違うぞなもし。 [欧風]
今年は青森のねぶた祭、秋田の竿燈まつり、と行って、地元だったから何回も行っていた宮城の仙台七夕を含めて、東北三大祭りを制覇しました! しかし、東北の夏祭りはこのほかにも沢山あるんですよね~。何となく観に行った八戸三社大祭も思いもかけない大迫力だったように、なんか東北人の祭りにかける情熱はハンパじゃないという事を改めて認識させられました。で、東北の祭りの代表になってるような青森のねぶた祭ですが、ねぶたは青森市だけでやってる訳ではなく、他のところでもやってるんですよね~。特に有名なのが弘前ねぷた祭... [続きを読む]

受信: 2006年8月13日 (日) 14時36分

« KLE500で行く東北・北海道ツーリング:第3日 | トップページ | 馬 »