KLE500で行く東北・北海道ツーリング:第5日
今日は稚内へ向かいました。北海道ツーリングの時は毎回稚内に来ています。前にも書いた通り、道北が好きなんです。で、稚内という訳です。
ということで北上した訳ですが、せっかくなのでということでモブログでも紹介した智恵文のひまわり畑にも行きました。それから函岳への林道の入り口の看板も撮影しました。今度来る時は走れるんだろうか。行ってみたいんですけどね。
函岳に行けないことを残念に思いつつ、国道40号線を北上することに。いちおう念のためと思い、道を確認しようとツーリングマップルを見ると、音威子府で「駅舎内の立ち食いそば屋『常磐軒』。黒くてコシのある音威子府そばが美味」なんてことが書いてあります。ちょっと昼食には早かったんですが、食べてみようと思いました。
ところが、です。水曜日は定休日なんだそうで。うーん、函岳に続いて音威子府そばも挫折です。違う日に来れば良かったんですねえ、ハイ。「よりによって俺の来る日に休まなくてもいいのに」という思いは、自分勝手なわがままに過ぎないとは(本人も表面的には)思うんですが、残念なものは残念です。
では、ということで、再び気を取り直して先に進みます。国道40号線をそのまま走っても稚内には着くんですが、それではつまらないので、毎度のオロロンラインを通って行くことに。相変わらずの直線ぶり(まあ曲がっていたりしたら大変なんだが)で、良かったですね。ただ、曇っていたので利尻島は見えなかったのが、ちょっと残念でした。
稚内に到着後、少し時間があったので、「利礼の丘」に行ってみようと思いました。ツーリングマップルなどで紹介されているので、前から興味はあったんですよね。KLE500なら何とかなるだろうとも思ったので行ってみました。
で、どうだったかというと、途中であきらめました。荷物満載のKLE500で行く(しかも一人で)には、ちょっとハードでした。行けないこともないかもしれなかったんですが、途中でちょっと無理と判断。引き返してしまった。途中で電波塔?のあるあたりが久々の平地だったのでUターンして(できて)、戻ってきてしまいました。実はもうすぐ行けば「丘」だったのだろうか。せめて荷物降ろして軽量化を図ってから行くべきですね。あるいはセロー250なら楽勝だったんでしょうけども。
ということで、今日は「挫折しまくり」の一日でした。何だかなあ。
(ちなみに今晩もブロードバンド環境の無い宿に来てしまっています。実は他にも書きたいネタはあったり、画像もあるのですが、それは後日改めてご紹介したいと思います)
本日の走行距離:212.4km
今回のツーリングの累計走行距離:1560.0km
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント