« クラッチワイヤーが切れた | トップページ | 2006年6月の人気記事ランキング »

2006年7月25日 (火)

サービスエリアのソフトクリーム

 夏のツーリングでは、ソフトクリームを食べたくなります。

 いい年したオトナがソフトクリームを食べている姿というのは、他人が見たらみっともないのかもしれません。しかしっ。食べたいものは食べたいので、まあ食べてしまいます。このブログではほとんど取り上げていませんが、以前、諏訪SAで買ったソフトクリームの話を書いたことがありますね。

 ソフトクリームが好きだからといって、1日に何個も食べたりは(さすがに)しません。そこでは一応自制心が働くようです。「せいぜい1個までにしとこう」ということですね。えー、そうすると問題なのは、どのタイミングで食べるかという問題。早いうちに食べてしまうと、後は食べられなくなってしまう。まあ、己の「決め」の問題なのですが、正直何個も食べたいと思えなくなるんですよね。ということで、ソフトクリームを食べるには「戦略」が問われることになる訳です(そんな偉そうな話ではないんだが、まあおつきあいください)。

 で、ここからが(ようやく)本題。以前からあったのかもしれませんが、「全国SAソフトクリームMAP」なるコンテンツがあるのを見つけました。いやー、いろんなのがありますね。ここでは、キワ物系を中心に取り上げていますが、まあ食べたいようなそうではないような。ちょっと気になる内容でした。

(前回書いたクラッチワイヤーがらみの話は、たぶん近日中に書くことになると思います)

|

« クラッチワイヤーが切れた | トップページ | 2006年6月の人気記事ランキング »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サービスエリアのソフトクリーム:

« クラッチワイヤーが切れた | トップページ | 2006年6月の人気記事ランキング »