« 石原都知事、マン島を視察 | トップページ | アフィリエイト追加 »

2006年6月 6日 (火)

FZS1000で赤城山へ

 日曜日はFZS1000でツーリングに行きました。

 ちょっとFZS1000でのツーリングはご無沙汰ですね。実は、5月に入ってからFZS1000に乗ろうとした時に、エンジンがかからなくなってしまったりしていました。最初はバッテリー切れかとも思いましたが、充電してもかからない。ということでバイク屋さんに一時入院したりもしました(原因は今ひとつわからんけど、まあその後は大丈夫です。で、済ませていいのか?)。さらに、そもそもツーリングに出かけるだけの余裕が俺になかったというのも「ご無沙汰」の原因でした。そんなことはともかく、ようやく今回はツーリングに行けた訳です。

 どこに行こうか悩んだんですが、結局まずは赤城山を目指すことに。この周辺は実は行ったことがなかったので、楽しみでした。まずは関越道をずんずん進み、沼田ICで下車。そこから赤城山に出ることにしました。で、赤城山周辺ですが、バイクの走り屋さんが結構いましたね(なぜか休憩中の人が多かったですが)。FZS1000ならバイクの性能的にはそれなりに張り合えるかもしれないのですが、乗り手の性能が明らかに劣っているので、おとなしく走っておりました、ハイ。

S_img_0439 とそのうち、前方が見えなくなってきました。霧です。画像はその時撮ったものですが、これだと結構見えているように思えるかもしれませんね。実際は、もっとすごかったです。これぞまさに濃霧、という感じ。まあ、走行しているバイクや車はみな注意して徐行運転していたので、事故等にはなりませんでしたが、前方がきちんと見えないのでちょっと怖かったのも確かです。しかも、しばらくすると雨も降ってきた。天気予報では降らないと言っていたはずなのに、とは思いましたが、仕方なくレインウェアを来ました。すぐに雨は止みましたけどね。

S_img_0443 で、赤城山を下りた後は、国道50号線を走り、栃木県の佐野方面へ。実は、今回のツーリングにはもう1つ目的がありまして、ホンダの試乗会にも行きたかったんです。既に東京での開催は終わっており、ホンダのサイトにアクセスしたところ、ちょうど佐野で試乗会があることがわかったため、行こうと思った次第です。時間的にも何とか間に合い、CB1300SBとVFRに乗りました。画像はCB1300SBですね。ネイキッド系のバイクでハーフカウルがついているという意味ではFZS1000と同じラインなんですが、何というか「似て非なる」印象は持ちました。まあ、教習所を2週しただけなので、もうちょっと乗ってみたいと思いましたが。ちなみに、個人的には、赤/白よりもシルバーの方が好きです。このバイクは街中で(赤/白ばかりですが)よく見るので、結構売れているんだと思います。だったら、もっと違うカラーリングの機種を販売してもいいと思うんですが、どうなんでしょうか。

 結局、あちこち行きましたが、今回もなかなか楽しいツーリングができました。そろそろ梅雨入りしそうなので、こういう風にバイクに乗ってどこかに行く頻度もしばらくは減ってしまうんだろうか。

|

« 石原都知事、マン島を視察 | トップページ | アフィリエイト追加 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FZS1000で赤城山へ:

« 石原都知事、マン島を視察 | トップページ | アフィリエイト追加 »