KLE500で行く四国・中国ツーリング:第3日
いきなり2日目でパンクというトラブルがあった訳ですが、この件はまたどこかで改めて書きたいと思います。ちょっと反省すべき点もいろいろありましたので。
で、3日目ですが、バイク屋さんの修理が終わったのが昼過ぎでした。今日はなんとか当初の予定に戻そうと思い、目指したのは高知県の宿毛市。高速道路に乗って、目指すことにしました。パンクを修理した後なので、そんなに飛ばせないのですが、粛々と進みました。
今日の午後はひたすら走っただけなので、イベントらしきものはなかった(今年初めてソフトクリームを食べたことくらいですかね)のですが、ちょっとびっくりしたことがあったので書きます。徳島自動車道の吉野川SAで停車した時に、左の画像のような張り紙を見つけました。ちょっと見にくいですが、「高知方面にはもう給油できるところはない」という内容ですね。実はこれ、男子用トイレの中に貼ってあったんですが、逆に言うと他の場所では見つけられなかったもの(男子用にあるってことは、女子用トイレの中にもあるのかもしれませんが、それを確かめるほどの根性はなかったので、わからんです)。普通、高速道路のSAにはガソリンスタンドがあり、SAはだいたい50kmくらいの間隔であるもの、というイメージがありますよね。ところが吉野川SAから高知方面だと、もっと距離はあります。もっときちんと告知しないといかんと思うんですけどねえ。(ちなみに、トイレの中で写真を撮ったのは、これが初めてですな)
ということで?、結局宿毛に到着したのは夜の8時前くらいですね。今日は出発地と到着した場所をつなぐと、四国の対角線を走ったような格好になりました。高速道路を降りてから宿毛へと進む道はなかなか走っていて楽しかったんですが、当初の予定ではもっといろんなところに行きたかったんですよね。昨日パンクさえしなければ、こんなことにはならなかったんですが。しかも、実は四国を走るのは明日で終わりとなります。なんか悔しいですな。そのうさを少しでも明日はらすことができればいいのですが、どうなることやら。
本日の走行距離:291.2km
今回のツーリングの累計走行距離:509.5km
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント