秩父方面で花見ツーリング
昨日は……と書く気でいたら、もうアップする時は火曜日ですね。日曜日は、秩父方面にKLE500に乗っていきました。
相変わらず、「悩んだときの秩父」です。で、ふらふらと走ってみたんですが、桜がきれいでしたね。ちょっと来週はもう見られないかもしれないなあと思いつつ、しみじみと走ってみました。画像は、某所(というか、よく覚えていません)で撮ったもの。路上から見て、あまりに立派な桜だったので、その下にKLE500を置いて、写真を撮った次第です。桜の木の(ほぼ)全体を収めようと引いて撮ったら、KLE500が小さくなってしまった。逆に言うと、それだけ桜の木が大きいってことですよね。
こちらの画像は別の場所で撮ったもの。試しにアップで撮影してみたんですが、ちょっとぼけていますかね。風が強い時だったので、ピントを合わせた時よりも桜が手前に揺れたせいかもしれません。ちなみに、去年はセロー250やFZS1000で桜と一緒に写真を撮ったことがありますが、今年はそのタイミングよりも早いですよね(FZS1000と桜の写真は撮影した場所が違うので、厳密には比較できませんが……)。
ちなみに、桜の開花が早い時に、梅雨の長さとか夏の暑さ(あるいは晴れる日の日数)がどうなるかなんてのは、予想できないもんなんでしょうか。桜の開花とそれ以降の気温について、何か相関関係でもあるのかとググってみたんですが、そうした説明があるページは見つけることができませんでした。ちょっと暖かくなって、ようやくツーリングしやすい天気になったので、桜を見ながらそんなことも気になりました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント