プレスト試乗会(1)乗らなかったけど、興味あり
プレストの試乗会の話をようやく書きます。試乗会に行った他の人のブログではとっくにネタになっているみたいです。いやー、書くのが遅れてしまった。で、遅くなった罪滅ぼし、という訳ではないですが、試乗会の話を何回かに分けて書こうと思います。いろいろ書けそうなんで、よろしければつきあってやってください。ちなみに、写真は当日の様子です。順番待ちをしている時に携帯電話でさっと撮りました。ブレたかと思いましたが、結構大丈夫だったのでアップします(逆光なのはお許しください)。
で、さっそくなんですが、今回は「試乗会に行ったのに、乗らなかったバイク(など)」です。いきなり乗らない機種の話をするのはどうかと思うんですが、乗らなくても興味のあるものがいろいろあったので、紹介します。
試乗会なのに乗らないネタについて書くという掟破りをしますので、さらに掟破りをしてみます(あきれてここで読むのをやめる人ばかりだったらどうしようか……)。見ていただくとお分かりの通り、これはバイクじゃないですよねえ。<(_ _)>
会場ではバイクナビなどワイズギアの製品を展示していましたが、これもその中の一つ。自転車のうしろにつなげて荷物を運ぶ「リッキー」です。ワイズギアのサイトを見たときに「実物はどんなだろうか」と思ったんですが、まさかここで見られるとは思ってもいなかった。生活感がなくて、結構おしゃれな感じですね。ただ、俺はバイクは(今のところ?orしばらくは?)3台持っていますが、自転車は持っていないんで、買えません。まあ、でも見られてよかったです。
次こそは正真正銘バイクです。おそらく今回の「目玉バイク」(って言うのか?)の一つ。R6です。カウルの中心がぱっくりと割れていて、このイッちゃってるデザインがもともと個人的には大好きなんですが、今回の試乗会で新たに発見したことがあります。カウルの中央にヤマハの音叉マークがついた部分がありますよね(音叉マークは写真だとわかりにくいかもしれませんが)。ここも光るんです。はー、やりますねえ。だから何だと言われると困るんですが、こういう遊び心があるところも好きです。ただ、これには乗りませんでした。デザインは好きなんですが、乗りこなせないんだろうなあという気がするもので。個人的には、「見ているだけでお腹いっぱい」です。
続いてはTDM900。これは本当は乗りたかったんですが、乗りませんでした。午後の部で乗ろうかと思ったのですが、雨が降り始めた時に試乗を断念することに。当日はちょっと別件の用事があったので、途中で引き上げようとは最初から考えていました。しばらく並んでいれば乗れたかもしれないんですけどね。ちょっと残念です。朝の段階でも雨が降っており、雨が止むのを待ってから出発した結果、到着も遅れたんですが、最初から参加していれば、もっといろいろ乗れたかもしれません。
他にもVmaxとかいろいろありましたが、とりあえず今回はこれまで。次回(はいつアップできるかなあ……)以降は、試乗したバイクの話を書きます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント