茨城・栃木方面へのツーリング
日曜日はKLE500でツーリングに行きました。どこに行こうか悩んだんですが、そういう時はツーリングマップルをパラパラと見るのが意外と役に立つもんです。眺めていると、茨城県の日立より少し北から奥久慈方面へと走る国道461号線について、「展望はないがいい渓谷」と書いてあるのを発見。いい渓谷って何だ?と思いつつも、何となくそそる感じがしたので、行くことにしました。
まずは常磐道で高萩ICまで行きました。そこからすぐに内陸部に入るのはつまらないので、いったん海岸を目指すことに。それで撮ったのが日曜日の「再び太平洋」の写真ですね。海辺ではサーフィンをしている人が結構いたみたいです。サーファーには冬も関係ないんだろうな、などと思いながら、転進してお目当ての461号線へと進みました。
走ってみて、「なるほどねえ」と思いました。適度にくねくねしているので、それなりのスピードを出しながらバイクを走らせることができるんですな。交通量はそれほど多くはありませんでしたが、その割にバイク乗りがいましたね。ちなみに左の写真は、妙に見晴らしのいいところがあったので1枚撮ってみたものです。実は461号線ではなかったと思いますが、道路の一直線ぶりが走っていて気持ちよかったのに、写真ではよくわからないかもしれませんね。(ちなみに、KLE500の画像は今回が初公開ですね、たぶん。アップじゃないのでわかりにくいかもしれませんが、こんな感じです)
ともかく、その後は矢板ICから東北自動車道に入り、帰ってきました。
今回のルートはなかなか面白かったです。早春から夏、秋に走るとそれぞれの季節で違う醍醐味を味わえそうな気がしました。FZS1000で行くとまた違う楽しみが得られそうですね。またいずれ走ってみたいと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めて失礼します。
当方、昨年11月に横浜から茨城へ引っ越してきた者です。東関東の走り所を知りません。この記事でも紹介されてるR461辺りが面白いというのも、茨城人でありながら他県の人から聞いて最近知ったくらいです。
千葉・茨城を含め、東関東に走って楽しい道が他にも色々あるに違いありません。
これからもちょくちょくブログを見せてもらおうと思います。
投稿: rocketiiidash | 2006年3月10日 (金) 19時51分
rocketiiidashさん、はじめまして。
返事が遅れてしまい、すみません。
東関東方面は、実はそんなに走っておりません。ただ、いろいろ走り甲斐のありそうなところはいろいろありそうですね。少しずつ探検したいなあとは思っております。
リンクされていたブログ見させて頂きました。
K1200SやロケットIIIなどのバイクを4台お持ちなんでしょうか? すごいですね。
よろしければ、これからもちょくちょく見に来てやってください。
投稿: SHIIBA | 2006年3月16日 (木) 23時50分