« 無免許でも逮捕されない? | トップページ | 日曜日の慣らしツーリング »

2006年1月17日 (火)

補足:無免許でも逮捕されない?

 続けて何度も書くようなネタではないと思うので、もうこれでやめますけど、一応。

 昨日のブログにトラックバックをいただいた方のブログを見てこちらの記事を知ったのですが、カリフォルニア州ではサイドカーは自動車扱いなんですか? あれ?

 と思って、さらにいろいろ調べてみました。すると、例えばここを見ると、また少し違うことが書いてあります。どっちなんだろうか。どうでもいいけど気にはなりますねえ。

 結局、何らかの理由で、合法と判断できる余地(あるいは「違法とも言える」というグレーゾーン?)があるのでしょうか(それはそれですごい話だが)。ただ、今回の事故はともかく、少なくとも「ターミネーター」でバイクに乗って公道を走っていたからあれはNGでしょうね。ということで、「知事の無免許運転が発覚」ということは確かなんでしょうね。

 ただ、「ターミネーター」の件は映画撮影だったからOKとか、そもそもバイクの運転シーンも特撮で実際は公道を走っていなかったとか、そういうことだったりするんだろうか。いずれにしても、ますますどうでもいい話ですな。

|

« 無免許でも逮捕されない? | トップページ | 日曜日の慣らしツーリング »

コメント

「もうやめる」と言いながら、自己レスです。
このブログを書いた直後に、↓を見つけました。
http://www.kondomotors.com/text/carinformation/californiadrive.html

ここの内容によると、やはり自動車免許でサイドカーは運転できるようです(「アクセルが2つ」などよくわからない内容もありますが)。ところが、自動車免許だけでは原付は乗れないらしいです。ほー。

投稿: SHIIBA | 2006年1月18日 (水) 00時12分

SHIIBAさん、おじゃまします。
ここで言う「アクセル」とは「車軸(axle)」のことではないでしょうか?
(綴り、合ってるかな?)(笑)

無免許と言えば、かつて某大物歌手が出演したクルマのCMで、
撮影直前にその歌手が運転免許を持っていないことが発覚、
台本をゼロから書き直して、「みなさんお元気ですかぁ~~?」と
助手席から呼びかけるあの名シーンが出来上がったとか…(笑)

投稿: PUNKY | 2006年1月18日 (水) 10時56分

PUNKYさん、こんにちは。(初めまして、ですよね。)

車軸ですか……。メカ音痴なので、さっそく以前取り上げたバイク用語辞典で調べると、↓の説明がありました。
http://www2.yamaha-motor.jp/bike-word/word.asp?id=4

ちなみに、「シュワちゃん無免許」ネタでこんなに話題が広がるとは思っても見ませんでした。これからは、カリフォルニア州の免許について取り上げるブログに趣旨替えしようか、なんてことまでは、さすがに考えませんけどね。

投稿: SHIIBA | 2006年1月20日 (金) 00時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 補足:無免許でも逮捕されない?:

« 無免許でも逮捕されない? | トップページ | 日曜日の慣らしツーリング »