« 60代夫婦の南米バイク旅行 | トップページ | 先週土曜のツーリング:奥秩父に雪 »

2005年12月 8日 (木)

FZS1000のマルチゲージ

 バイクにまつわる情報ってのは雑誌などのメディアから入手もできますが、インターネットも貴重な情報源だと痛感しています。バイクはしょせん趣味性の高い乗り物(これは褒め言葉)なので、「狭い」情報を「広く深く」伝達ができるインターネットとは相性がいいんだろうなあとは思います。その中で何と言っても無視できないのは個人が開設したホームページ(当然ブログも含みます)。セロー250でもそうですが、FZS1000のオーナーの方々がいろいろな情報を提供してくれる。メカ音痴な俺にとっては、書いてあることの意味が100%理解できなかったり、自分では実現できそうにないことでも、読んでいて面白いもんです。

 で、あちらこちらのサイトを見ていたら、ここにFZS1000のマルチゲージの情報が載っていました(すみません、勝手に紹介してしまいます)。ドイツから個人輸入したそうですが、“濃い”ですねえ。しかもかっこいい。自分のバイクに装着する勇気は残念ながら無いのですが、こういう計器類の格好良さって好きなんですよねえ。ナイスですな。

|

« 60代夫婦の南米バイク旅行 | トップページ | 先週土曜のツーリング:奥秩父に雪 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FZS1000のマルチゲージ:

« 60代夫婦の南米バイク旅行 | トップページ | 先週土曜のツーリング:奥秩父に雪 »