Phaser見参
もう1つ、「タイトルで勝負」ネタです。あまりこういう東スポみたいな見出しつけていると、きっと誰も見なくなりそうなので、ひとまずここまでということでご容赦ください。
以前、「2種類のフェーザー」という記事を書きました。今、俺が乗っているFZS1000は「Fazer」だけど、「Phaser」いうバイクもありましたよね、という話です。で、ヤマハ発動機のサイトを見たら、「Phaser」の情報がアップされていました! ……って違う製品でした。
こういう違うジャンルで同じ名前を使うのは、どうしてなんでしょうね。意図的にしていることなんですかね。担当者が実は昔の「Phaser」のファンだったので、名前をもらったとか。ちなみに、ホンダが以前のモーターショーで展示したコンセプトモデルの名前をそのまま?四輪車に使って「エリシオン」とした、という例が他にはありますが、これはどうなんだろうか……と思ったら、よく見るとバイクは「ELYSIUM 」で車は「ELYSION」ですね。うーん、よくわからん。
ちなみに話を「Phaser」に戻すと、これは
を搭載しているんだそうです。バイク以上に何がすごいのか、さっぱりわかりません。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント