気になる2006年モデル(2):ZZR1400
FZ1の次に気になるのがこれです。
これも海外のサイトでは公式に(少しだけ)紹介されています。例えばここですね。
国内でも一部のバイク屋さんのサイトなどでも画像が紹介されてますね(だったら正式発表すればいいのに……)。ググるといろいろ出てきます。
ひょっとしてバイクに目覚めるのが、せめてもう5年とか10年とか早ければよかったんではなかろうか、と思うことがあります(その分バイクには長く乗れたのに、というオチではありません。それはそうなんだが)。ちょっと前まで「フラッグシップ」(旗艦)と呼ばれたバイクっていろいろありましたよね。あるいはハイスピードツアラーとでも言うんでしょうか。ああいうのに少し興味があるんですよ。
とはいうものの、その手のバイクって今や絶滅危惧種になってしまった気がする。あんまり無いんですよね、もはや。ホンダのCBR1100XXは逆輸入車はまだ買えるようですが、国内販売は終了。その後継機種も出るとか出ないとか話題になりつつ、まだどうなるかは不明って感じですよね。ヤマハではサンダーエースがこのジャンルだったんでしょうか。これももうない。スズキはハヤブサですか? 個人的にはなぜか興味がありません(なぜなんだろう)。カワサキだとZZR1200が該当していたんですかね。あれはあれでええなあと思っていたら、もうこれも販売終了のようです。
で、後継機種のZZR1400な訳です。画像を見て「ほう、こう来たか」と思いました。好みがわかれるんでしょうが、この手の外観とか、デザインは結構好きです。誰か個人のブログの書き込みだか2ちゃんねるだったか忘れましたが、このバイクについて「デザインがヤマハのバイクみたい」という不満が書いてありました。そーか、「ヤマハみたい」というのはカワサキ好きな人には問題なんだなあ、と思いましたね。今や、メーカ指定で買った訳でもないのに、なぜかヤマハのバイクを2台乗っているわが身を振り返り、「結局俺は“ヤマハみたいなデザイン”が好きなんだろうか、などと考えてしまいました。で、ヤマハみたいなデザインって何ですか?
それはともかく、これも実物を見てみたい。結構気になります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うおお、これかっこいい。顔はゴツくて横からみるとスマート。
好みです。といいますか、僕もこれ、ヤマハっぽいといわれて納得できます。
なんでだろうw
ちょっとハンドル遠そう?
投稿: ケソまる | 2005年9月21日 (水) 23時53分