« FZS1000で行く北海道・東北ツーリング:第8日 | トップページ | いよいよ雨 »

2005年8月14日 (日)

FZS1000で行く北海道・東北ツーリング:第9日

 フェリーが到着したのは秋田です。このまま素直に帰るのではなく、いったん今日は北上することにしました。

050814arrival 秋田に到着したのは、朝の8時前。乗船するときはバイクが先でしたが、降りるのは自動車が先です。暗くてすみませんが、画像はその時のものです。で、そろそろ準備を、と思ったところ、なんとエンジンがかからない。他のバイクが下船していく中でセルスイッチを押すんですが、ともかくエンジンが回らない。もしやとキルスイッチを確認しても、問題なし。なぜ?と一瞬頭が真っ白になりましたが、よく考えると乗船時にローギアにするように指示されていて、そのまんまでした。FZS1000はサイドスタンドを出している状態でローギアに入れると、エンジンが切れるという「親切」設計になっています。だからエンジンがかからなかったんでしょうか。とはいえ、結局は無事に降りることができました。(それが当たり前なんですけどね)


 で、向かったのは青森の竜飛岬。東北道を使うのはつまらないので、日本海側に沿って北上しました。この辺はなかなか来れないところなので、走ってみたかったんですよね。ただ、そうはいっても男鹿半島とか岩木山周辺とか、行きたかったところはパスしました。ちょっと時間が厳しそうだったからですが、またいずれ来たいと思います。(ちょっと今日はタイトでした)

 竜飛岬では青函トンネル関連の展示も見れます。本当はケーブルカーで地下まで潜れるらしいんですが、これも時間がかかりそうだったのでパス。展示を見るだけにとどめました。



050814tappi あと、もう一つ見たかったのがこれです。竜飛岬には階段国道があります。文字通り、階段が国道という変な道です。日本で唯一らしいんですが、観光名所にもなっていて他の人も撮影していました。試しに少し歩いてみましたが、やはり階段でした(これも当たり前ですよね)。




その後、青森に向かいました。今日は青森で泊まります。

本日の走行距離:339.2km
今回のツーリングの累計走行距離:3074.5km

|

« FZS1000で行く北海道・東北ツーリング:第8日 | トップページ | いよいよ雨 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FZS1000で行く北海道・東北ツーリング:第9日:

« FZS1000で行く北海道・東北ツーリング:第8日 | トップページ | いよいよ雨 »