甲冑を着たバイク乗り
北海道にツーリングに行く頃(8月ですね)になると、あるイベントが道内で行われます。これが結構気になるんですよね。
松前町の松前城下時代まつりです(ここの左側のメニューにリンク先があります)。何が気になるかというと、甲冑を着たライダーがバイクに乗って町内を走る「バイク武者軍団パレード」です。リンク先に過去の様子を撮った写真があります。見てみてください。
なぜ「時代まつり」なのにバイクなのかとか、甲冑に何の意味があるのかとか、そんなことをいちいち気にするのは野暮ってものでしょう。侍もバイクも日本を代表するものだから、と言ったら何も知らない外人さんなら納得してくれますでしょうか。まあ、それはともかく、希望者は参加でき、しかも甲冑を貸してくれるらしい(バイクで来ることが条件)。今年の予定はまだ発表されていませんが、行進に参加できなくても、見るだけだとしても面白そうな気がする。
ということで興味は大いにあるのですが、まだ一度も行ったことはありません。残念ながら今回のツーリングでも行けないと思います。ちょっと日程的にタイミングが合わないのと、道南に行く予定が今回は無いからです。次回以降に持ち越しですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント