FZS1000で行く北海道・東北ツーリング:第6日
今日はまず、昨日行けなかったところから行くことにしました。実は、昨日は宿に到着したのが夜になってしまっておりました。そのため、宿の付近で行こうと思っていたのに行けなかった場所を目指した次第です。それがモブログで紹介した2カ所です(ちなみに、モブログの画像は、携帯電話の設定ミスでちょっとピンぼけで、ぼんやりとしてますね。今晩になってから気づきました。お許し下さい。)。
まず、クローバーの丘。名前がメルヘンしてます。モブログの記事でも紹介しましたが、ツーリングマップルには「観光地化されていない穴場」とあります。こんなことを書かれたら、見に行きたくなります。で、行ってみました。画像にあるのですが、鐘が一つと、句碑か何かがあるだけ。あとはクッチャロ湖を望む眺望ですね(これが重要)。まあ、いい眺めでした。
続いて、少し戻る格好になりますが、エヌサカ原生花園。ここは、以前のブログで紹介した「北海道絶景ロードコレクション」の中で取り上げられており、知りました。この本には「西海岸のサロベツに匹敵する絶景ロード」なんてことが書いてあります。最初にこの本で知った時は、な、何!って感じでしたね(ちょっと誇張してます)。で、ともかく行ってみました。こちらも改めて画像をアップしましたが、たしかに「絶景」です。ここも人工物はほとんど見あたらないようなところを、駆け抜けることができます。こんなところがあったんですね。
この2カ所(特に後者)は気に入ったものの、またこの辺をうろうろしていると次の目的地に着くのが遅れてしまう。ということで、あとはひたすら走りました。昨日から走っている、道北の太平洋沿岸沿いの道(国道238号線)は、一昨年の北海道ツーリングでも走りました。この時は稚内から一気に網走まで行ったことと、たしか出発が遅れた(そのおかげで、さるふつ公園の道の駅でホタテカレーを食べることができましたが)ということで、かなりしんどかったという印象しか残っていませんでした。しかし、改めて走り直すと結構おもしろかったです。
本日は北見に泊まります。夜の食事はどうしようかと考えた結果?久しぶりに食べ物ネタです。ツーリングGO!GO!の北海道ムック(これも以前紹介しましたね)を見ると、北見の食べ物として、「北見駅のほたて丼弁当」と回転寿司店の「トリトン」が出ていました。駅の方が近そうだったので、「ほたて丼弁当」を購入。1050円でした。写真がその弁当です。手前がまたちょっとピンぼけですが、ご勘弁を。味はなかなかおいしかったです。
※今日のブログのネタは、よく見ると、みんな本に影響されてますね。わかりやすいというか、単純なヤツですねえ、俺って。改めて痛感しました。何だかなあ。
本日の走行距離:288.9km
今回のツーリングの累計走行距離:2201.5km
| 固定リンク
« エヌサカ原生花園 | トップページ | 三国峠 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
北海道の景色って、みんなこんな壮観なんですか?
住みたくなるくらい素敵ですね(単純)
ホタテー!!うまそうです。
本に載るところってことは、それだけいい所なんでしょうね。
投稿: ケソまる | 2005年8月12日 (金) 19時27分
こんにちは。
すんごいところを中心に撮って掲載しているのは確かなんですが、何気なく知らないところを走っていると、突然すばらしい景色が広がるのが北海道ですね。良かったですよ。
投稿: SHIIBA | 2005年8月15日 (月) 07時31分