バイクの日
一昨年の北海道ツーリングのことです。たしか稚内へと向かう途中の出来事でした。前方で警察が検問を実施し、駐車場へとバイクや車を誘導していることに気づきました。そして私にも行くようにとの指示。「スピード違反は、たぶんしてなかったと思うけどなあ」と不安を感じつつ、道路際の駐車場を進んでいくと、ちょっと年をめされたと思われる婦警さんに停められました。そして、な、何と、婦警さんが次にしたこととはっ!
と、勝手に盛り上げてみましたが、この時にアイスキャンディー(かき氷系のスティック状のアイス。やや死語ですが、この呼び名がふさわしいようなもの)をいただきました。うろ覚えですが、「協力して」みたいなことも言われたと思います。しかも、ホクレンのGSで給油するともらえるような旗までもらいました。その旗には「8月19日はバイクの日」なんてことが書いてあったと思います。確かに、その日は8月19日でした。
要するに数字のゴロで「819=バイク」なんですね(ちなみに、どうでもいいことですが、俳句の日でもあるらしい)。例年、何かイベントをしているらしいですが、今年もイベントを実施するみたいです。北海道でも、またアイスを配るんでしょうか。ちなみに、一昨年のこの時は、あっという間にアイスの配布は終わっていましたので、もらえたというのは、運が良かったのかもしれません。まさか、警察の方から食べ物をもらえるとは思ってもいなかった。交通事故撲滅のための、まさに「アメとムチ」の一環だったりするのでしょうか。こんなアメなら大歓迎です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして!
警察の人からアイスもらうってほほえましい光景ですね(笑
北海道でっていうのが余計にそれらしく感じるのかも。
取り締まるばかりでなく、そういうキャンペーンもあるんですね~。
投稿: うらら | 2005年8月23日 (火) 16時29分
こんにちは、バイクの日にバイクを替えましたBMWF6DK→セロー250です、根っからの林道フリークの私には200Kgの車重は持て余し気味で、いつの間にかワインディングで1150たちをプッシュする旅バイクになっちゃいました。
そこで、近所クルクルお買い物バイクとしてUMI-100を購入した所、その軽さと機動性にニンマリ(プチチュ-ニングはしましたが)やっぱりバイクは軽いのがいい!いつでも全開モードで自分のコントロール範囲にあるので楽しいよー。そこで以前林道ぶっちぎられ事件から気になっていたセロー購入計画が決断されました、まだ納車はされてませんが楽しみです、これで思う存分アクセルターンやジャンプをしてトレックフィールドを駆け回ります。
遠くへのツーリングは多少辛くはなりますが、行けない訳じゃないし、二兎を追うものは一兎をも得ずです。
これからはdkおじさん→セローおじさんになります(’’)
投稿: dkおじさん | 2005年8月24日 (水) 06時19分
放置プレーの最中?に、コメントいただきました皆様、ありがとうございます。また、返事が遅れたり、できなくてすみませんでした(トラックバックも増えている!)。
以下、失礼かもしれませんが、同じブログへのコメントなので、まとめてレスさせていただきます。
To:「うらら」さん
はじめまして。これからもよろしくお願いします。あと、うららさんのブログでも紹介&トラバいただきありがとうです。食べ物もらったのはあれが最初(で最後?)ですね。
To:「dkおじさん」さん
おー、ついに買い換えてしまったんですね。確かに「二兎を追うものは……」なんですよね。セロー250でも、もうちょっと気楽に高速を走れたらってくらいのが本当はいいのに、などと思ってしまうこともあります。むずかしいですね(でも、セロー250で満足しておりますが)。
投稿: SHIIBA | 2005年8月27日 (土) 00時21分