ライダー丼
GWのツーリングで書いてたブログの中で、ライダー丼という料理の話を書きました。
昨日、別件でぐぐっていたらこのライダー丼が少しだけ話題になっていたことに気づきました。気づくのが遅かったようですが、例えばグーグルで検索すると、食べた人のブログなどがいろいろ出てきます。私の書き込みがどれだけ影響があったのか(まあ、ないでしょうけど)はともかく、目のつけ所は良かったってことでしょうかねえ。
この手の“バイク乗りにやさしい?サービス”って、北海道なんかだとありがちなイメージですが、特に本州(って範囲もどうかと思いつつ)だとあまり目にしないイメージがありませんか。だからこそ、バイク乗りの琴線をくすぐり、盛り上がったんじゃないかと思います。
道の駅って、ツーリングの時には休憩したりするのに便利ですよね。だから、バイク乗りを意識した料理を出すレストランなんてのも、各地にある道の駅の中にもっとあっても良いんですかね。まあ、だからといって「ライダー定食」とか「ライダーランチ」なんてのがあっちこっちの道の駅にポンポン登場するってのも、興ざめな気がする。そこは、いろいろ知恵を絞って、バイク乗りを面白がらせて欲しいもんですわ。
※ちなみに、上のリンク先からたどっていけるライダー丼についてのブログなどでは、私同様、料理の写真をアップしている人が何人もいます。でも、みんな料理がきれいに撮れている。いいなあ。俺の画像とはえらい違いです。なかなか料理はうまく撮れないです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント