オートバイ駐輪場
このブログを始めるに当たって考えたことがあります。それは「メインのネタとなるバイクとかツーリング以外で、日常生活の話は書かない」ということ。今日はこんなことがあった、あんなことがあったなどということをぐだぐだ書いても、読む側にはどーでもいいことですよね。有名人ならともかく、そうではないんだし。前にも書きましたが、読み手を無視するような内容は(できれば)書きたくないんです。
というのは、本当に思っていることではありますが、実は同時にここ数日更新していないことに対する言い訳への布石でもあります。要は、ここで書きたくないようなこと(簡単に言うと仕事ですな)のせいで、ばたばたしております。さらに、ここで書きたくないようなこと(同上)のせいで、今週後半はバイクに乗らずに泊まりがけの移動をしております(世の中ではこれを一言で「出張」と呼ぶ)。
その結果、ブログを「放置プレー」してしまい、どうしたものかと考えていたら、格好の?ネタを見つけました。水曜日は浜松にいたのですが、そこでの1枚です。東京でも最近は少しづつ増え始めているようですが、バイクの駐輪場がありました。出先で合法的にバイクを駐停車できる場所って、特に街中では意外とないですよね。バイクとは縁の深い静岡県だからこそ、こういうものがきちんとあるんでしょうか。
ちなみに、バイクなら普通、「駐車場」という方が自然な気もしますが、どうなんでしょう。見た目だけをみれば自動車よりも自転車に近いですが、エンジンを積んでその力で前へ進むという点では自動車の方が近いですよね。ここの管理者は前者と考えたから「駐車場」ではなく「駐輪場」としたんでしょうか。まあ、「何となく決めた」とかなんでしょうけどね、実際は。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント